みこ寿司お客さんの声〜2022年1月〜
2021年12月よりプレオープンしている"みこ寿司"🍣今月も多くのお客さんがSNSに投稿してくれており、ごく一部ですがご紹介させて下さいませ〜💁🏻♀️
まだ2ヶ月目にして2度目のご来店🍣ありがとうございますーー😭来月もお待ちしておりますね☺️
わあ、ブリとホタテ褒めて頂き、綺麗に撮影もしてもらえ🍣みこ寿司のお寿司達も喜んでおりますー🙌🏻
クレジットカード払いお待たせしました💳あとQRコード決済も来月あたりから使えるようになります(^^)🎶ゆくゆくは完全キャッシュレスへしますね🙌🏻
なかなか予約が取れず申し訳ございません!!!🙇🏻🙇🏻♀️🙇🏻🙇🏻♀️少しでも予約取りやすくなるように毎月数回に分けて翌月の営業日を公開していきますね🗓
今後の展開、内緒ですよ〜🤫
なんとなんとなんとーー❗️人生史上最高寿司屋の称号を頂けるなんて❗️❗️❗️嬉しいにもほどがありますぞーーーー🤯ありがとうございます😭😭😭
↑突発的テイクアウト企画の超大型うに丼、これで税込み3,000円
🍣みこ寿司🍣
特徴:住所非公開/完全予約制/コース無し/一貫一貫注文できるスタイル
価格:1貫220円~880円、ドリンク全て550円
■みこ寿司予約はこちらから
現在、予約が取りづらい状況です。毎月初旬中旬に翌月の営業スケジュールを追加します。営業スケジュール追加でき次第、改めてSNSで投稿します。
㊗️みこ寿司にて"雲丹の天橋立"仕入れました㊗️
🎉みこ寿司仕入れ情報🎉
年末に社長が、、、いきなり仕入れてしまいました、、、15万円もする『雲丹の天橋立』✨✨✨✨
雲丹屋さんも手間がかかりすぎるとのことで滅多に作られず、年に数回しかお目にかかれない貴重品☺️
みこ寿司で、これを一貫880円で提供するので…とんでもない大赤字ですが💦💦💦
年末年始の"みこ寿司"のお客さんに驚いてもらえればそれでいいんです〜🙌🏻🙌🏻🙌🏻
そしてそして、みこ寿司では豊洲市場の雲丹の初競りも狙っています🤭さすがに大間の本まぐろの初競りは金額的に無理ですが、雲丹ならなんとかいけそうだと社長が言ってます💪🏻
競り落とせたらまた報告しますね〜🎶
【みこ寿司】
特徴:住所非公開/完全予約制/コース無し/一貫一貫注文できるスタイル
価格:1貫220円~880円、ドリンク全て550円
■みこ寿司予約サイト
現在、予約が取りづらい状況です。毎月初旬中旬に翌月の営業スケジュールを追加します。営業スケジュール追加でき次第、改めてSNSで投稿します。
■みこ寿司公式LINEから予約可能
lin.ee/bHaWVB4
※公式LINE友達あと15名で1,000名突破
みこ寿司お客さんからの声
2021年12月よりプレオープンしている"みこ寿司"のお客さんの声をごく一部ですがご紹介させて下さい!!
みこ寿司のおすすめの雲丹。まさか6貫もおかわりしていただけるとは!!嬉しいにもほどがあります!!!
本当です!初の来店にもかかわらず、ここまで驚いて頂き、ご予約頂きありがとうございます!!
オーナー自ら握った日もあり、喜んでもらえスタッフ一同嬉しいにもほどがあります!
特におすすめの雲丹、今が旬のぶり、おかわりしてもらえ嬉しい限りです!!
2度目の来店のご予約ありがとうございます!!
なかなか予約が取れず申し訳ございません!!!m(_ _)m
中にはこの2か月目で5回目の予約をしてくれるお客さんも!!!嬉しい限り!!!
🍣みこ寿司🍣
特徴:住所非公開/完全予約制/コース無し/一貫一貫注文できるスタイル
価格:1貫220円~880円、ドリンク全て550円
■みこ寿司予約はこちらから
現在、予約が取りづらい状況です。毎月初旬中旬に翌月の営業スケジュールを追加します。営業スケジュール追加でき次第、改めてSNSで投稿します。
みこ寿司@新橋某所
ついにみこ寿司のプレオープンが決定!!!
プレオープンは12/3(金)~ ほぼ満席
🍣みこ寿司予約サイト🍣
https://rsv.ebica.jp/ebica2/webrsv/rsv_vacants/vacant/e014082201/25771/1203
店名の『みこ寿司』は、老若男女に覚えられやすい響き、また職人の一人の名前からも頂戴したもの。
住所非公開(新橋)、完全予約制ながらコースなしの一貫一貫注文できるコスパ重視の町寿司を目指して参ります。
5坪カウンター7席のとても小さな寿司屋、高級感よりも普通感とアットホームさを醸し出し、そして雲丹を箱で三種類用意することもコンセプトとしており、三の『み』を店名にも取り入れました。
プレオープンは既にほぼ満席ですが、本オープン以降はまだ空きあり、お一人でも数名でも遠慮なくどうぞ。
ネタは市場からの仕入れによって日替わり。添付のメニュー表の通りコース無し、一貫一貫注文可能です。イメージは立ち食い寿司のゆっくり座れる版。
数貫食べて帰られても全然🆗、もちろんお酒を飲まなくても🆗、更にはお寿司食べずにお酒だけでも🆗
本当は少しはは食べて欲しいけどですが、これでいいんです。
完全予約制ながら、使い勝手の良い、コスパとアットホーム感に満足してもらえれば嬉しい限り。
毎週のように一人でも行けて、お寿司やお酒をカウンター堪能できる自分が欲しかった寿司店を作るのが夢だったので。
🐟ネタ
毎朝豊洲と築地で仕入れ日替わりでネタが変わります、中でも種類豊富な"雲丹"と仲卸と厳選した"まぐろ"にこだわっています
🎣釣り
お客さんが釣った魚の持ち込みも大歓迎、事前に伝えてもらえれば赤酢のシャリでお寿司にして提供します
🍶日本酒
私が大の苦手だった日本酒、それが寿司屋を開くと決めてから勉強したら、美味しい日本酒と出会え今では大好きに。そんな私や初心者でも飲みやすい日本酒から入手困難な古酒まで、こちらも日替わりで変えていくので毎回新たな発見があるはず、瓶ビールとハイボールもご用意あります
🌾米
老舗問屋とルートを構築でき、西麻布の高級店でも使われている山形県産古米の"雪若丸"と"コシヒカリ"のブレンドを使用
💲お会計方法
機材がまだ揃っておらず12月は現金のみ、1月以降は完全キャッシュレスへ移行します
🍣みこ寿司について🍣
■店内
カウンター7席のみ
1日20名限定、全席禁煙、お子様連れも大歓迎
■メニュー単価
コース無し、1貫ずつ注文する
1貫あたり220円-880円(税込み)
■お飲み物
瓶ビール、日本酒、ハイボール
全て550円(税込み)
※お酒飲めない方はお茶だけでも遠慮なくどうぞ
■営業時間
17:00-23:00
■場所
新橋駅烏森口から徒歩3分、住所非公開、サイトから予約された方にメールにて場所をお知らせしております
■定休日
不定休、当面は平日夜のみ営業
■電話番号
なし
🍣みこ寿司予約サイト🍣
https://rsv.ebica.jp/ebica2/webrsv/rsv_vacants/vacant/e014082201/25771/1203
https://www.instagram.com/invites/contact/?i=yyjuj94363gz&utm_content=n61tv4u
【公式】みこ寿司 (@mikosushi2021) / Twitter
📱LINE友達からも予約可能
💁🏻♂️社長中村のブログ
https://note.com/cxobank/n/n0160bbb1edfd
新橋 鮨処 順
本当は教えたくないけど教えたい
ここは新橋駅SL広場前から徒歩1分の路地裏にある寿司屋『鮨処 順』
隣には烏森神社があり神に近い名店でもある
こちらが入り口、風情が溢れている
ランチ時は外にメニューがあり安心感あり
予約せずにランチ開店の11時30分着席、カウンター16席の真ん中に案内頂いた、店内は和風のBGM、握り手の職人さんがお二方、木目のカウンターや店内がやたらと落ち着く
注文したランチの松にぎり4,950円(税込み)の一品目、平目、シャリは白、優し目の酢飯、平目の味わいと食感に思わずうまいと唸る
二品目、そでいか、コリコリの噛み心地が堪らない
三品目、本鮪の中トロ、鮮やかな色合いと程よい脂
四品目、玉子焼き、しっとり甘めで私好み、二口で一瞬でなくなってしまった
五品目、見事すぎる赤貝、磯の香りと食感は脱帽レベル
六品目、小肌、酢の効いた締め加減で食が進む
七品目、しじみの味噌汁、大粒のしじみがたっぷり入っている、おかわりしたくなるほど美味い
八品目、白エビ、すだちと塩で頂く
九品目、鯵、大型で綺麗な鯵、口に入れて噛めば噛むほど旨味を感じる
十品目、大トロ、脂の甘みが堪らない、スジの部分も噛めば脂が滲み出てきてずっと噛んでいくなる
十一品目、小川の雲丹、説明不用の旨さ、海苔も旨い
十ニ品目、鉄火巻き
十三品目、穴子、過去最高の穴子に出会えた瞬間、まさか新橋でこんなに美味しい穴子に出会えるとは、これは食べてもらいたい
そして、優しく説明してくれ会話も弾む気さくな大将に改めて感謝、また来たい寿司屋ができ嬉しい限り
■新橋鮨処 順
東京都港区新橋2-9-11 1F
営業時間
11:30~14:00/17:00~23:00
定休日
土曜日、日曜日、祝日
鮨処 順 烏森店
03-3501-0898
東京都港区新橋2-9-11 1F
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13022080/
CXOグルメ~東京新橋 うなぎ 吉田屋~

ふと路地裏に見つけたのがきっかけ。
この見事な鰻重が3,000円、鰻丼は2,000円。ボトルキープもでき、ビルの谷間にあるが都内とは思えぬ隠れ家、ふと田舎にいると錯覚してしまう雰囲気が堪らない。
そして、味は全国食べ歩いてきた中でも私の中で上位に入る。鹿児島の"美鶴"、福井の"天菊"、秋川渓谷の‟川波”、そしてここ"吉田屋"だ。
CXOグルメ~"うなぎ 川波~


東京都心から車で70分で到着。ここが東京だということを忘れてしまう長閑な雰囲気。ここに来るだけでもリフレッシュでき価値あるロケーション。
一人奥の座敷に通されこちらに着座する。
噂に聞いていたうな重を注文。他メニューには手打ちそばや天然岩魚の塩焼きもあり、次回は挑戦したい。
活鰻からの調理のため、他にお客さんがおらずしても、注文してから15分以上は待って、ついに対面できたうな重。
